完璧でなくても業務をシステム化したほうが良い。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   仕事が楽しくなるプログラミング入門講座 初心者でも必ずできる!

          2010/06/09 第27号
          http://itjob.pgtop.net
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「プログラミングを通じて、人々の生活を豊かにする。日本経済を元気にする。」

こんにちは、メルマガ発行人の mslab です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。

今回は、少しでも効率的になるなら、たとえ完璧でなくても業務をシステム化
する意味はあるということを伝えたいです。

詳しくは本文で。


メルマガのバックナンバーは、以下のページでご覧いただけます。
http://itjob.pgtop.net


*このメールマガジンに登録したお心当たりがない方、または不要な場合は、
大変お手数ですが、以下のリンクから登録を解除してください。

配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0001065221.html


第27号のメニューはこちらです。

■完璧でなくても業務をシステム化したほうが良い。
■図書館貸し出しシステムの場合
■ネットショップの場合
■編集後記 


▽今、これがオススメです。バイヤーが商品を厳選!
http://www.moshimo.com/top/307575/

売れているランキングや、おすすめ商品、新着商品もわかる。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■完璧でなくても業務をシステム化したほうが良い。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

完璧を目指すと、人間は行動が出来なくなってしまします。

多少アナログ的な作業が残っても、システムを導入することで、仕事が効率化
できるなら、そのほうが良いと思いませんか?

全てをデジタル化して自動化しようとすると、何もスタートできません。

あえてアナログ的な要素を残しておくことで、

・システムの導入がしやすくなる
・ハードルが低くなる

などのメリットがあります。

ある一部分が実現できなくて、システムを導入できない場合がありますよね。

そんな時は、一部分の作業はアナログのままにしても、

今より業務が1.5倍以上に効率化するなら、システムを導入するメリットは、
十分あります。

今まで3人で行なっていた仕事が、2人で出来るわけですから。

一人分の人件費がコストダウンできるし、同じ人数なら今までより多くの仕事
がこなせます。

それにシステムというのは、使っているうちに分かってくる課題もあります。

また、あなたの今のスキルでは実現できなくても、今後は解決策を思い付く
かもしれません。

その時にシステムを改良すればよいのです。

そこで今回は、あえてアナログ的な部分を残したことで、システムの導入が
上手くいったケースを紹介します。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■図書館貸し出しシステムの場合
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

これについては、前回の第26号で詳しく紹介しました。

第26号 あえてアナログ的な部分を残す
http://itjob.pgtop.net/category/8194153-1.html

小学校の図書館の例です。

図書館の蔵書は、膨大な量があります。

いちいち蔵書のマスターテーブルを作成していては、時間も費用もかかり過ぎ
ます。

実は図書館では、ほとんど借りられていない本が、たくさんあります。

そこで、集計の時に必要な本だけを手作業で調べることにしました。

するとマスターテーブル無しで、システムを導入することができました。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ネットショップの場合
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ネットショップでは、顧客が会員登録したり、商品を購入する際に、住所を入力
します。

通常は、都道府県、市町村、地域をセレクトボックスで選択し、番地やビル名
くらいからは手入力します。

確かに住所は選択できたほうが便利です。

しかしこのような機能を実現するには、各マスターテーブルが必要になります。

都道府県なら47件しかありませんが、

市町村で数千件、地域となると十数万件のレコードが必要です。

しかも市町村は、合併して減ったり、新しい名前に変わることがあります。

そのためマスターテーブルのメンテナンスが必要になります。

データベースに詳しい専門のスタッフが、会社内にいるなら問題ありません。

データ自体は、日本郵便のホームページから入手できるので、入力の手間は
不要です。(データの加工は必要)

でもチョッと考えてみると、市町村以下は、手入力でも問題ありません。

ユーザーが入力してくれるからです。

都道府県くらいは、選択できたほうが良いのですが。

都道府県だけなら、プログラミングの知識がなくても、HTMLタグだけで実現
できます。

今のところ、変わることは無いだろうし。

住所のマスターテーブルが無くて困るのは、集計の時に不便なことくらいです。

例えば、市町村や地域ごとの売上を調べたい場合など。

このような集計を行なう予定が無ければ、別に手入力でも問題ありません。

完璧を目指してネットショップがオープンできないよりは、

不完全でもオープンしたほうが、売上アップにつながります。


【補足】
住所は文字列で表現します。

文字列というのは、結合するのは簡単ですが、分解するのは結構面倒です。

結合は簡単です。
北海道 + 札幌市 = 北海道札幌市

でも分解は面倒です。
北海道札幌市 → 北海道 札幌市

日本全国の住所は、「郡」や「区」などもあり、簡単には分解できません。

それにユーザーの入力の仕方もまちまちです。

だからデータベースでは、データを出来るだけ細かく分解して保存しておいて、
必要な時に結合するのが、一般的です。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

今回の例は、ほんの一部です。

アナログ的な部分を残すことで、システムの導入が上手くいくことが、結構
あります。

誤解の無いように付け加えると、

もちろん全てデジタルで自動化したほうが、効率的です。

全て自動化できれば、作業効率が何倍にもなります。

もしかしたら数十倍~数千倍になるかもしれません。

でも、たとえ完璧でなくても、少しでも効率的になるなら、

「システムを導入する価値は十分ある」ということが伝えたいのです。

では、また次回にお会いしましょう。


▽通販各誌で人気のプラチナ電子ローラー 購入者の感想
http://www.moshimo.com/article/307575/162039

顔やボディの気になる凸凹お肉を、グイーっと吸い上げ引き締めます。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ご感想やご要望
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

各講座やメルマガについてのご感想やご要望がございましたら、以下のリンク
にある入力フォームから送ってください。楽しみにしています。

ご感想やご要望はこちら
https://itjob.up.seesaa.net/web/mail-itjob.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マガジンID:0001065221 仕事が楽しくなるプログラミング入門講座
発行者 : mslab
発行者Webサイト : http://itjob.pgtop.net
メールはこちら : mail-m@bzen.net
バックナンバー : http://itjob.pgtop.net
メルマガの登録・解除 : http://www.mag2.com/m/0001065221.html


このメールマガジンは、
『まぐまぐ』 http://www.mag2.com/ を利用して発行しています。

……………………………………………………………………………………………
Copyright(C) 2010 mslab All rights reserved.

スポンサードリンク

スポンサードリンク






仕事が楽しくなるプログラミング入門講座 TOPへ

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。