仕事が楽しくなるプログラミング入門講座 初心者でも必ずできる!
2010/04/07 第21号
http://itjob.pgtop.net
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「プログラミングを通じて、人々の生活を豊かにする。日本経済を元気にする。」
こんにちは、メルマガ発行人の mslab です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。
あなたの趣味や、これまでに経験した仕事が、プログラミングで活かせます。
詳しくは本文で。
メルマガのバックナンバーは、以下のページでご覧いただけます。
http://itjob.pgtop.net
*このメールマガジンに登録したお心当たりがない方、または不要な場合は、
大変お手数ですが、以下のリンクから登録を解除してください。
配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0001065221.html
第21号のメニューはこちらです。
■プログラムは1つ作れば、バリエーションを増やせる。
■趣味ならいくらでも増やせる。
■仕事でも増やせる。
■編集後記
▽今、これがオススメです。バイヤーが商品を厳選!
http://www.moshimo.com/top/307575/
売れているランキングや、おすすめ商品、新着商品もわかる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■プログラムは1つ作れば、バリエーションを増やせる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日、テレビ番組で、ホームベーカリー、手作りパンの特集をしていました。
ベースとなるパン生地ができれば、あとはトッピングで、いろんな種類のパン
が作れるそうです。
この時、「プログラミングと似ているかも!」と思いました。
プログラミングも同じで、
ベースとなるプログラムができれば、あとはちょっと工夫するだけで、いろんな
バリエーションのネットショップができます。
・デザインを変える
・検索方法を変える
・操作方法を変える
・キーワードを変える
・ジャンルを変える など
例えば、以下のWebサイトは、同じプログラムがベースになっています。
・楽天「母の日」特集
http://ws.bzen.net/rakumom/
・楽天旅行検索
http://ws.bzen.net/rakutra/
・全国の特産品検索
http://ws.bzen.net/tokusan/
・楽天ウインドーショッピング
http://ws.bzen.net/rakutenws/
・楽天ジャンル検索
http://ws.bzen.net/rakutengr/
商品データの取得や表示には、同じプログラムを使っています。
特に「母の日」や「旅行」は、これまでに何度も登場した「ゴルフ」に使って
いるプログラムのキーワードを変えただけです。
他のプログラムも、少し改良しただけで出来ます。
このように、基本になるプログラムを1つ作れば、
あとはアイデア次第で、どんどんバリエーション(変化、変型)を、増やすこと
ができます。
【補足】
トッピングとは、料理の上に、いろんな材料や調味料をのせること。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■趣味ならいくらでも増やせる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一人の人間でも、いろんな趣味を持っています。
趣味というほどではなくても、興味がある対象は、誰でもかなり広いと思いま
す。
例えば私の場合は、ゴルフが趣味ですが、野球やサッカーも観戦します。
スポーツは、全般的に興味があります。
たまにですが、釣りもします。映画も好きです。
また、伝統的な陶芸などにも興味があるし、料理も面白いと思います。
何かを作り出す楽しさが、プログラミングと共通している部分があります。
このように、実際にやるかどうかは別として、一人の人間でも、いろんな分野
に興味があるわけです。
人は趣味や、興味のあることについては、脳がアンテナを張るので、どんどん
情報が入ってきます。
「気付く」といったほうがいいかもしれません。
すると知識がどんどん蓄積されるので、その分野に詳しくなります。
これら興味のあることの一つ一つで、ニッチなネットショップを構築すると、
プログラミングのネタは無限にあります。
だから、バリエーションがいくらでも増やせます。
それによく知っていることなら、発信する情報が充実するので、Webサイトへの
アクセス数が増えるなど、好循環になります。
あとはプログラミングで、いかに手間をかけずに運営できるようにするかだけ
です。
手間やコストがかからなければ、いくらでも増やすことができます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■仕事でも増やせる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
趣味だけでなく、仕事に関することも、Webサイトのネタになります。
これまで長期間一つの仕事に取り組んできた人は、かなり知識が深くなっている
と思います。
その知識を、整理してまとめたり、細分化することで、それぞれが専門的な
ノウハウになります。
逆に転職経験が多い人は、複数の仕事に詳しいハズなので、幅広い知識がある
と思います。
私自身も20代、30代には、様々な業種を経験しました。
学生時代のアルバイトを含めると、かなり多くの経験があります。
牧場で牛舎を作った経験もあります。
だからプログラミングはもちろん、科学技術全般に興味があるし、農業や植物
の知識もあります。
また、起業した経験から、商品開発、マーケティング、投資などにも興味が
あります。
このように、仕事で経験したことの一つ一つが、Webサイトを構築するネタに
なるわけです。
あなたも仕事を通して、いろんな知識やノウハウを得てきたはずです。
あとはその知識を、いかにプログラミングと組み合わせ、活用するか、考える
だけです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今回は、「手作りパンの特集」を見たことがキッカケで、記事を書きました。
パンは、それだけで料理として完結しているところが好きです。
他にオカズがなくても、パンだけで美味しく食べられます。
それにアイデア次第で、いろんなパンが作れるところも、面白いと思いました。
何かを作り出す喜び、工夫する楽しさは、どこかプログラミングと共通する
ところがあります。
時間がある時に、ぜひ挑戦してみたいと思います。
そういえば、最近は米粉を使ったパンが増えてきましたね。
米粉特有のモチッとした食感が、人気のようです。
米粉を使えば、日本の食糧自給率アップにもなります。
では、また次回にお会いしましょう。
▽ホームベーカリーで手作りパン
http://www.moshimo.com/article/307575/161919
手軽に買える材料で、美味しく安心な家庭の味が作れます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ご感想やご要望
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
各講座やメルマガについてのご感想やご要望がございましたら、以下のリンク
にある入力フォームから送ってください。楽しみにしています。
ご感想やご要望はこちら
https://itjob.up.seesaa.net/web/mail-itjob.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マガジンID:0001065221 仕事が楽しくなるプログラミング入門講座
発行者 : mslab
発行者Webサイト : http://itjob.pgtop.net
メールはこちら : mail-m@bzen.net
バックナンバー : http://itjob.pgtop.net
メルマガの登録・解除 : http://www.mag2.com/m/0001065221.html
このメールマガジンは、
『まぐまぐ』 http://www.mag2.com/ を利用して発行しています。
……………………………………………………………………………………………
Copyright(C) 2010 mslab All rights reserved.