仕事が楽しくなるプログラミング入門講座 初心者でも必ずできる!
2010/03/29 第16号
http://itjob.pgtop.net
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「プログラミングを通じて、人々の生活を豊かにする。日本経済を元気にする。」
こんにちは、メルマガ発行人の mslab です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。
「コンピューターを部下にする」意識を持つと、これまでと違った視点で、
パソコンを活用できるようになります。
詳しくは本文で。
メルマガのバックナンバーは、以下のページでご覧いただけます。
http://itjob.pgtop.net
*このメールマガジンに登録したお心当たりがない方、または不要な場合は、
大変お手数ですが、以下のリンクから登録を解除してください。
配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0001065221.html
第16号のメニューはこちらです。
■コンピューターを部下にする意識を持つ。
■社員の場合
■経営者や管理職の場合
■個人事業主の場合
■編集後記
▽今、これがオススメです。バイヤーが商品を厳選!
http://www.moshimo.com/top/307575/
売れているランキングや、おすすめ商品、新着商品もわかる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■コンピューターを部下にする意識を持つ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あなたが今より仕事を数倍以上こなしたい時は、どうしますか?
現実の世界では、新たに人を雇ったり、部下を持つのが手っ取り早いです。
誰がやっても同じような結果が出る仕事なら、マニュアル化して部下に任せる
ことができます。
あなたが経営者や社内で役職にある人なら、部下を持つことができますから、
ほとんど問題ありません。
しかし、あなたが新入社員や若手の場合は、まだ部下を持つことができません。
そこでオススメしているのが、「コンピューターを部下にする意識を持つ」
という考え方です。
これまでは「パソコンを使う」というくらいの意識しかなかったと思いますが、
もう一歩進めて、
(1)コンピューターに働いてもらう
(2)コンピューターに稼いでもらう
というように考えてみてください。
すると、これまでとは違う視点で、パソコンを活用できるようになります。
コンピューターは、一度プログラミングしてしまえば、優秀な部下になります。
あなたの変わりに仕事をしてくれます。
今回は、(1)について詳しく説明します。(2)については、次回のメルマガで。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■社員の場合
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
20代前半で入社したばかりの頃は、部下を持つことが出来ません。
新入社員や、まだ部下を持てない若手は、
特に「コンピューターを部下にする」意識が必要です。
まずはあなたが毎日行なっている業務で、コンピューターで自動化できそうな
部分を探すことから、始めてください。
自動化できる業務は、結構多いものです。
その仕事は、必ずしも人間が行なわなければ、出来ないものですか?
常に自分に問いかけてみましょう。
人間は問いかけることで、初めて問題点が見えてきて、解決策を思いつきます。
プログラミングで自動化に成功すれば、あなたは大量の仕事を短時間で処理
することが出来ます。
すると社内での評価が上がります。同僚に頼られる存在になるかもしれません。
ボタン一つで、コンピューターという部下に仕事を任せられれば、あなたは
人間にしかできない、クリエイティブな仕事をすることができます。
あなたがすることは、単純作業ではなく、自動化する仕組み作りです。
そのほうが、仕事がもっと楽しいものになります。
【補足】
別の機会に詳しく説明しますが、プログラミング言語を使えば、普段使っている
複数のソフトウェアを連動させて、自動的に処理することも可能です。
例 Webブラウザ → Excel → メーラー
ソフトウェア単体だけでなく、複数組み合わせて考えると、コンピューターで
自動化できる範囲は、さらに広がります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■経営者や管理職の場合
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経営者や管理職にも、メリットがあります。
ビジネスの規模を拡大しようと思うと、人を雇うか、コンピュータで自動化
するしかありません。
人間を雇うとお金がかかります。毎月の人件費も確実に増えます。
パソコンだと、購入費用や電気代、システム開発費だけで済みます。
もし自分でプログラミングできれば、そのシステム開発費もタダです。
それに社員の場合は、仕事が無くなっても、簡単にはリストラできません。
パソコンなら、電源を切るだけで、仕事の量を簡単に調整できます。
また人間は、単純作業ばかりさせていると、文句を言うかもしれません。
パソコンは、365日、24時間、文句を言わずに働き続けてくれます。
コンピュータで出来ることは、自動化することで、大幅なコストダウンが達成
可能です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■個人事業主の場合
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
個人事業主の場合は、「社員の場合」と「経営者や管理職の場合」の両方の性質
があります。
個人事業主は、経営者であり、社員でもあるわけです。
個人事業主は、努力した結果が、100%自分に返って来る点では、やりがいが
あります。
好きな仕事を好きなようにしても、誰も文句を言いません。
人を雇おうが、コンピューターを導入しょうが、本人の自由です。
プログラミングで自動化して、コストダウンできれば、競争力になります。
でも個人事業主は、毎月の収入が、安定しないという面もあります。
だから新たな収入源を作ることが、とても重要です。出来れば自動化して。
そのようなことも、プログラムを使えば可能です。
まずは本業に影響しない範囲から、始めてみるとよいでしょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コンピューターを部下にして、働いてもらうという考え方が、少しは理解して
いただけたでしょうか?
さらに進めて、どうせなら「コンピューターに稼いでもらう」という考え方
も有りです。
では、また次回にお会いしましょう。
▽MAPLUS 闘魂ナビ
http://www.moshimo.com/article/307575/166029
アントニオ猪木の声で、あなたを目的地まで送ってくれます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ご感想やご要望
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
各講座やメルマガについてのご感想やご要望がございましたら、以下のリンク
にある入力フォームから送ってください。楽しみにしています。
ご感想やご要望はこちら
https://itjob.up.seesaa.net/web/mail-itjob.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マガジンID:0001065221 仕事が楽しくなるプログラミング入門講座
発行者 :mslab
発行者Webサイト : http://itjob.pgtop.net
メールはこちら : mail-m@bzen.net
バックナンバー : http://itjob.pgtop.net
メルマガの登録・解除 : http://www.mag2.com/m/0001065221.html
このメールマガジンは、
『まぐまぐ』 http://www.mag2.com/ を利用して発行しています。
……………………………………………………………………………………………
Copyright(C) 2010 mslab All rights reserved.