仕事が楽しくなるプログラミング入門講座 初心者でも必ずできる!
2010/02/12 第2号
http://itjob.pgtop.net
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「プログラミングを通じて、人々の生活を豊かにする。日本経済を元気にする。」
こんにちは、メルマガ発行人の mslab です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。
インドでは、小学生でもプログラミングができるんですね。
詳しくは編集後記で。
メルマガのバックナンバーは以下のページでご覧いただけます。
http://itjob.pgtop.net
*このメールマガジンに登録したお心当たりがない方、または不要な場合は、
大変お手数ですが、以下のリンクから登録を解除してください。
配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0001065221.html
第2号のメニューはこちらです。
■はじめに
■第1号について
■プログラミングができると、仕事が今よりもっと楽しくなります。
■編集後記
6アイテム揃ってこのお値段です! DVDプレーヤー&ホームシアターセット
http://www.moshimo.com/article/307575/104396
地デジ対応でテレビも見れる。7型画面ワンセグ防水ポータブルDVDプレーヤー
http://www.moshimo.com/article/307575/127747
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■はじめに
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大変長らくお待たせいたしました。
いよいよ本格的にメルマガの発行を始めます。
よろしくお願いします。
「仕事が楽しくなるプログラミング入門講座」というタイトルの通り、
プログラミングを仕事に活かし、仕事が楽しく、楽になるようなノウハウや
情報を提供したいと考えています。
プログラミング初心者でも必ずできるように、Webで学べる無料講座をたくさん
用意しているので、ぜひご活用ください。
・プログラミング入門 各講座の更新状況一覧
http://ws.bzen.net/newentry/
また、このメルマガの記事を加筆したり、修正することもあるので、
メルマガのバックナンバーは、以下のページでご覧いただけるようにしていま
す。
・バックナンバーはこちら
http://itjob.pgtop.net
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■第1号について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第1号は「サンプル誌」として、以下に掲載しています。
http://archive.mag2.com/0001065221/index.html
第1号のメニュー
・プログラミングができると、あなたの仕事はもっと楽しくなります。
・プログラミングの可能性は、無限に広がっています。
・プログラミング関連の無料講座一覧
・編集後記
まだ読んでいない方は、第1号からご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■プログラミングができると、仕事が今よりもっと楽しくなります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
もしあなたが、会社で「一番仕事ができる人」になれたら、会社に行くのが楽
しくなると思いませんか?
こんな状態なら、仕事が楽しくて仕方ないハズです。
・同僚の10倍以上仕事がこなせる。
・素早く正確に、しかも短時間で片付く。
・楽に仕事ができる。
・時間にゆとりがある。
・収入が増える。
・周りから頼られる。
・ライバルの10倍以上多く売れる。
実はそんな夢のようなことが、実際に可能になるのが「プログラミング」の凄
さなのです。
プログラミングを習得すると、大量の仕事を短時間でこなすことができます。
またプログラミングは、業務系の仕事を効率的にするのはもちろん、最近では
マーケティングでも、絶大な効果を発揮します。
商品を紹介するWebサイト、受注、発送、顧客管理、分析、販促メールなど、
様々なところで、プログラムやデータベースが関わっているからです。
だからプログラミングができると、仕事が今よりもっと楽しくなります。
既存のシステムを利用するだけの人と、状況にあわせて、自由自在に工夫や
改良が出来る人では、結果に差が出て当然です。
プログラミングは、あなたの仕事のやり方を大きく変えたり、あなたの仕事の
スピードを加速する可能性を秘めているのです。
そこで、プログラミングをもっと身近なものにして、あなたの仕事に活用する
ために、プログラミング初心者でも、基礎から学べる無料講座を用意しました。
日曜日の夜になると、明日から会社に行くのが憂鬱になる「サザエさん症候群」
を、少しは改善するキッカケになるかもしれません。笑
きっとあなたは、仕事ができるようになり、みんなから期待されると、会社に
行くのが楽しみになります。
仕事が面白くないのは、ノルマがあったり、上司に命令された(言われた)仕事
をしなくてはならないからです。
もし自分で仕事の内容を決められて、創造的な仕事が出来る立場になれば、
仕事は楽しいものです。
そのためには、まずあなた自身が、仕事ができる人になる必要があります。
また、一人で出来ることは限られています。
だから出世して、大勢の人の協力を得られる立場にならないと、大きな仕事は
できません。
あなたが他の人より圧倒的に仕事ができるようになると、自然にポジションが
上がるので、出来ることの範囲が広がります。
プログラミングを学ぶことが、あなたの人生を好転させるキッカケになれば幸
いです。
ネットブックに有線LANを接続する時に便利。USB接続有線LANアダプタ
http://www.moshimo.com/article/307575/161308
たっぷり大容量16GBメモリー。超コンパクトなストラップサイズ
http://www.moshimo.com/article/307575/161305
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
少し前に、フジテレビの「エチカの鏡」という番組で、インド式教育を取り上
げていました。
日本にあるインドのインターナショナルスクールを紹介していました。
さすがにIT大国のインドだけあって、IT教育には、小さな頃から力を入れてい
るようです。
小学校低学年からパソコンを使い始め、高学年になると、プログラミングが
出来るようになるとのこと。凄いですね。
日本でもパワーポイントやワード、一太郎など、既存のソフトウェアなら使え
る小学生は多いです。
授業でも発表に使ったり、まとめに使っているのを見かけます。
でも自分でプログラムし、何かを作り出すところまでは、まだまだです。
実はこの差が、将来のITスキルに大きく影響します。
自分が必要だと思ったら、自分で作り、さらに改良も出きるというのは、もの
凄いことなのです。
プログラミングをすることで、論理的な思考力も身に付きます。
もちろん小学生は、パソコン以外にも学ぶことが多いので、大変だとは思いま
す。
「とてもプログラミングなんて・・・」と思うかもしれません。
でも、せめて子供の頃に「タッチタイピング」だけは出来るようにしてあげる
と、将来きっと役立ちます。
本人が将来プログラミングを学ぼうと思ったときに、効率的に学べるようにな
ります。
それにタッチタイピングが出来る人と、出来ない人では、パソコンを使った仕事
の生産性が全く違いますから。
ピアノやソロバンのように、タッチタイピングも、ぜひ子供の頃に身に付けさせ
てあげてください。
では、また次回にお会いしましょう。
Windows7搭載ノートパソコンが、税込みで45,150円。在庫わずか
http://www.moshimo.com/article/307575/147144
USBマイクロスコープ アイディア次第で楽しみ方はいろいろ
http://www.moshimo.com/article/307575/158072
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ご感想やご要望
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
各講座やメルマガについてのご感想やご要望がございましたら、以下のリンク
にある入力フォームから送ってください。楽しみにしています。
ご感想やご要望はこちら
https://itjob.up.seesaa.net/web/mail-itjob.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マガジンID:0001065221 仕事が楽しくなるプログラミング入門講座
発行者 :mslab
発行者Webサイト : http://itjob.pgtop.net
メールはこちら : mail-m@bzen.net
バックナンバー : http://itjob.pgtop.net
メルマガの登録・解除 : http://www.mag2.com/m/0001065221.html
このメールマガジンは、
『まぐまぐ』 http://www.mag2.com/ を利用して発行しています。
……………………………………………………………………………………………
Copyright(C) 2010 mslab All rights reserved.